夏野菜で腸活!暑さに負けない発酵レシピ5選

夏の恵みを発酵の力で最大限に活用。Terra Solunaオリジナルの簡単発酵レシピで、腸から暑さに負けない体づくりを。

8月に入り、本格的な夏の暑さが続いていますね。夏野菜が美味しい季節ですが、みなさんはどのように調理されていますか?

今日は、Terra Solunaの発酵養生カフェで実際にお出ししているメニューからヒントを得た、夏野菜を使った発酵レシピをご紹介します。発酵の力で夏野菜の栄養価をアップさせ、腸内環境を整えて暑さに負けない体づくりをしていきましょう。

なぜ夏野菜×発酵が最強なのか

70%
免疫細胞が腸に集中
95%
セロトニンが腸で生成
3倍
発酵により栄養価がアップ

夏野菜には体を冷やしたり、水分補給をサポートする働きがありますが、発酵させることで以下のような効果が期待できます:

体温調節サポート

発酵により生成される酵素が代謝を活性化

腸内環境改善

善玉菌を増やし、免疫力を高める

栄養価向上

ビタミンB群やアミノ酸が増加

保存性向上

夏の暑さでも長期保存が可能

Terra Soluna流 夏野菜発酵レシピ5選

きゅうりの塩麹漬け

5分で完成!水分補給と塩分補給を同時に

材料(2人分)

  • きゅうり 2本
  • 塩麹 大さじ2
  • 大葉 4枚
  • みょうが 1個(お好みで)

作り方

  1. きゅうりを乱切りにする
  2. 塩麹と和えて30分置く
  3. 大葉、みょうがを加えて完成

ミニトマトの醤油麹マリネ

リコピンパワーを発酵でさらにアップ

材料(2人分)

  • ミニトマト 15個
  • 醤油麹 大さじ1.5
  • オリーブオイル 大さじ1
  • バジル 適量

作り方

  1. ミニトマトのヘタを取り半分に切る
  2. 醤油麹とオリーブオイルで和える
  3. 30分マリネしてバジルをのせる

茄子の味噌麹炒め

夏の定番を発酵調味料でヘルシーに

材料(2人分)

  • 茄子 2本
  • 味噌麹 大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • 生姜 1片
  • ねぎ 適量

作り方

  1. 茄子を乱切りし水にさらす
  2. ごま油で茄子を炒める
  3. 味噌麹と生姜を加えて炒める
  4. ねぎを散らして完成

ズッキーニの甘酒ピクルス

砂糖不使用!自然な甘さの発酵ピクルス

材料(作りやすい分量)

  • ズッキーニ 1本
  • 甘酒 100ml
  • 酢 50ml
  • 塩 小さじ1/2
  • ローリエ 1枚

作り方

  1. ズッキーニを輪切りにする
  2. 甘酒、酢、塩を混ぜる
  3. ズッキーニとローリエを漬ける
  4. 冷蔵庫で一晩置いて完成

オクラの発酵納豆和え

ネバネバパワーで夏バテ防止

材料(2人分)

  • オクラ 8本
  • 納豆 1パック
  • 塩麹 小さじ1
  • めんつゆ 小さじ1
  • かつお節 適量

作り方

  1. オクラを茹でて輪切りにする
  2. 納豆と塩麹を混ぜる
  3. オクラと和えてめんつゆを加える
  4. かつお節をのせて完成

夏の発酵を成功させるコツ

夏場の発酵は温度管理が重要です。以下のポイントを押さえて、安全に発酵料理を楽しみましょう:

温度管理のポイント

  • 冷蔵庫を活用:塩分濃度が低い場合は必ず冷蔵庫で発酵させる
  • 清潔な環境:容器や手をしっかりと洗浄・消毒する
  • 適度な塩分:塩麹は野菜の重量の3-5%を目安に
  • 早めの消費:2-3日以内に食べきる

Terra Solunaで発酵養生を体験しませんか?

今回ご紹介したレシピの詳しい作り方や、発酵食品についてもっと学びたい方は、ぜひTerra Solunaへお越しください。発酵養生カフェでの実食体験や、鍼灸と組み合わせた総合的な養生プログラムをご提供しています。

LINEで施術予約 ランチ予約